
新年最初のブログです
新年早々具合が悪い
ここ数日昼過ぎまで寝てた
色んな所が痛い
幸先悪いな
タンブラーを始めました
やろうやろうと思って数年経ってた
覗いてみてね
discord使って公募展の情報を交換するなどしてみようと思い
サーバーを作ったりしていました
興味ある方いたら言ってくださいね
漫画でも個展でも、SNS使って告知してるとき、
これって周りから見たらどう思われてるのかなとふと
考えるときがあります
うるせーとかしつこいなとか思われてるのかなって一瞬不安がよぎるんです
実際そう言ってる人見かけたこともあるし
告知も何もしないで誰かが振り向いてくれるわけないと思ってるから
色んな所に告知投稿したりDM設置の依頼をお願いしたりしています
難しいですね
一方的に来てほしいとか見てほしいって言い続けるのって
なんとなく申し訳なさと言うか、
うまく言えない気持ちみたいなものが付きまとってる感じがします
でも自分が書いたものや作ったもの色んな人に見てほしいから、
地道にでも色々やっていきたいと思います
自分で言わないと気づいてすらもらえないから
自分で言い続けると思います
なんの告知もしないで誰かに広まるなら苦労しないし
そんな力は自分にないから、
気づいてもらえるまで頑張りたいなと思います
似たような境遇の人見かけると、広まってほしいなという気持ちで
応援したくなります
SNSさえあれば色んな人に広まるって言うのは確かにそうだけど、
ギャラリーに置いてあるDMで初めて気づく展示やギャラリーの存在って
あるし、DMの力って大きいと思います
飾ったりすることもできるし、形に残るから
この展示見に行ったなって後から見返すことも出来て
個人的に好きです
特に個展なんか、一人でも多くの人に来てほしいよね
ギャラリー借りるのも現地に行くのもお金かかるし
仕事色々調整したり大変ですよね
そのために一生懸命告知とかお知らせして、
それを鬱陶しいとか言われてしまうむなしさ痛いほど分かる
段々他人のお知らせとか告知を見ると、「自分何も告知できるようなものが無い」
と私の場合勝手に焦ってしまって、
無意識のうちに落ち込んだりするときもあります
どうやったらもっと見て貰えるんだろうと考えて、
バズる構図だの描き方だの見たりして
自分が好きだったものをどんどん忘れていくの悲しいですね
好きを貫けとは言いますが、それが受け入れられるかは別の話で、
貫いてるとそれはそれで我が強いとか言われたり、
流行りに寄せると個性が無いとか言われるの、わけわからんですね
じゃあどうしろって言うんだって泣いて悩む毎日あまりにも悲しいですね
私が一番去年泣いたり辛い思いしたのは主にこういう感情に
振り回されたことかもしれません
大事なもの忘れないようにいたいな
それが一番むずかしいんですけどね
Comments