
3月20日から25日にかけて行われた京都合同展、
「花めき、問ひ薬」が先日終了しました
去年の冬の初めかそれよりも前ぐらいから準備をし始めていましたが、
あっというまでした
京都にいくのも修学旅行ぶりだったので、そういう意味でも
わくわくしていました
当日まさかの雪が降り、関西方面へ行くときに晴れだった記憶がありません
おなじみのアイスを食べながら京都へ向かいます

今回お借りした会場、
アンティークベル様です
一階はアンティークショップになっており、二階が展示スペースとして
お借りできる空間になっています
風情があって素敵なお店でした
最寄り駅からとても近い場所にあります
二階の窓から道行く人をガン見し目があったりしていました
ただのヤバい人になっていた




実際の展示の様子です
私は一日目しか在廊出来ず本当に申し訳なかったです
SNSで知り合った方や、海外の方も見え、
実際にお会いしてお話出来て嬉しかったです
広々とした空間いっぱいにお互いの作品を展示し、
中央のテーブルにはグッズやフリーペーパー等を
置かせて頂きました
日が差し込み、時間の流れで傾いていく太陽を見てると
なんとなく切なくなりました
合同展自体が初めてでしたが、
同じ空間に違う作家さんの作品を飾り、一緒に空間を作るってとても
貴重な経験だなと思いました

※歩いていた方にモザイク処理をしています

京都本店です
ギャラリー付近を今回ご一緒してくださった勝又つかささんhttps://x.com/radioinpepper
が案内してくださいました
全体的に街並みがおしゃれというか、観光地を歩いている感じが
とても楽しかったです
景観を守るために色んな努力がされているんだろうなと思いながら歩いていました
写真はありませんが市役所めっちゃかっこよかった
また行きたいなともう思っています
商店街も海外のお客さんで一杯だった
展示会場近くに額縁屋さんが沢山あって、
ギャラリーも沢山あった
町全体に統一感というか、独特の雰囲気があってめちゃ楽しかったです


一緒にお食事させて頂いた
アフォガードがなんなのかよくわかっていないのに注文してしまった
美味しかった

帰りの駅で急いで食べたにしんそば
美味しかったな
甘いおだしの味、また食べたい
京都に行ったのがそもそも学生の頃の修学旅行が最後だったので、
大人になってから歩く京都はとても楽しかったです
合同展を開催するにあたり、勝又さんに大変お世話になりました。
場所探しから始まりDM作成、お互いに連絡を取り合いながら
1つの展示会を作っていくのはとても楽しかったです。
終わってしまった今、ぽっかりとした寂しさに襲われています
原画を見て貰う機会を誰か一緒に作り上げ発表していくことって
とても楽しいです
お互いの創作話を出来た事が一番嬉しかったかもしれません
どういうきっかけで描いたり作ったりしているのか、
そういった話をする機会って実際なかなか無いので、
ありがたいなと思いました
ご一緒してくださった勝又つかさ様、
開催にあたり様々な面で沢山助けて頂き、心から感謝申し上げます。
会場を貸してくださったアンティークベル様、
SNSで広めて下さったり実際に来てくださった方、
本当にありがとうございました。
またいつか京都行きたいです
勝又つかさ様サイト、SNS
アンティークベル様サイト
Comments